日記表紙へ
     
    多摩丘陵から 〜日記のようなもの       
     
    2019年8月 5日 19日 21日
     
    ●8月5日(月)
     楊守仁先生、没後108年。1911年8月5日、リヴァプールで踏海。
     
     英国近代史に興味をもつようになれたのは、先生のおかげです。先生の英国工党関係の文章を読みたくて、理解したくて。
     それにしても、一体どうして彼は労働運動などに興味を持ったのか。
     やはり大衆運動の例として? 国を動かすエネルギーは大衆だと? 
     さすが、「下等社会は革命事業の中堅であり、中等社会は革命事業の前列である」という人だ。03年の時点でこんなことを言っていたのだから、驚く。
     王朝末期には必ず民衆反乱があるという国だけれど、易姓革命とRevolutionとは分けて考えていた人だから、そんな単純なものではないだろう。
     不思議な人だ。
     
     
     
     
    ●8月19日(月)
     失業中で、盆もへったくれもない。先週一つ履歴書送ったのが、いま見てもらっている頃だろうか。
     
     専業主婦になったら……と、暮らしぶりを夢想していた頃もあったけれど、実際にそうなってみると、思ったようには動けない。というか、動かない。
     やはり勤めは言い訳で、単なるずぼらな怠け者だったということか。
     
     それにしても、暑すぎる。今日は少しましだが、それでも暑い。
     
     
     
     
    ●8月21日(水)
     ローチケからのメールで、10月にカスタのワンマン2Days!!があるのを知り、暑い中をテケテケ歩いて買ってきた。ローソン、家から遠いんだもん。辛かった。なぜか知らぬが、ウチの近くにはファミマしかない。ファミマばっかり4軒も。セブンも駅の向こうに1軒あるだけ。どうなっているのか?
     なぜか元ちゃんのブログでもバンドのオフィシャルでも告知がないので、急ぐことはないのかなと思っていたが、数字を見たら208番! QUEのキャパは280人。のんびり構えていたら危ないところだった。
     
     久しぶりのワンマン!! 楽しみ!!!